四葉胡瓜の話(普通じゃない野菜の話)
これは「スーパーには売っていないキュウリ」
四葉胡瓜(スーヨーキューリ)というキュウリが熟したもの。
黄色くなったので、種取りをします。
でも、ね、
ふつうにスーパーで売っているキュウリと四葉胡瓜との違いを話すと、
とても悲しい物語なのです。
ちょっと聞いてください。
四葉胡瓜は、シャキシャキしていてとてもおいしい。
でも、表面にトゲトゲがたくさんついているので、
このトゲが、流通過程でつぶれて店頭に並ぶ頃には傷んでしまう。
ゆえに、流通しない。
つまりさ、個性的でおいしいのに、個性が強すぎるから社会からはじかれてしまったキュウリ。。。
ちょっと悲しいよね( ;∀;)
例えばですが、人もそういう人いるじゃないですか。
つまりさ、いい味出しているのに、個性が強すぎてダメ出しされちゃう方。
(ちなみに、私も比較的そういう人ですが)
これって多様性を阻害しているし、
規格に合わないからはじくって、
とてももったいないと思うのです。
そして、
なんか雑な社会だと感じるのです。
ですが、だからこそ、私は大切にしますし、
そういう仲間が増えるといいなと思い、
今日は四葉胡瓜のお話をしました。
個性を大切にすると、
食事が多様になって、
おいしくて楽しい日々になる。
これっていいよね(*´▽`*)
「人もそうだね!」
「いいね!」って思っていただけましたら幸いでございます。
p.s.
別に、スーパーで売っているキュウリが悪いわけではないですし、誰が悪いわけでもないです。
知っているといいんじゃない!?
ってお話です。
八王子無添加日本料理レストラン≪だしの和食 あじなお≫
店主 打味 直
≪だしの和食 あじなお≫のメニューはこちらから