2024年12月

お知らせ
2025年年始の営業につきまして

  当店にご来店いただいた皆様へ   今年は、とても心穏やかに過ごすことができました。   まずは生活。   そしてそれは料理等仕事にも良い影響として表れたと思っております。 &n […]

続きを読む
「おいしい」の秘密・秘訣
栗の甘露煮のコツ

料理店には もうお正月の雰囲気が漂っています♪ 栗は「石畳樹上完熟栗」を使用♪   くちなしの実で色付けをした栗を、 甘露煮にします。   栗の甘露煮のコツ   甘みがしっかり中まで入るよう […]

続きを読む
レシピ・料理のコツ
閃きで作る料理~干し高倉大根編~

  閃きで料理を作る   「フッと」 アイデアって浮かぶもの。   すると、試したくなる欲求がムクムクと頭をもたげてくる(笑)   その時、やっぱ色々考えるもの。   「 […]

続きを読む
「おいしい」の秘密・秘訣
「錆び釘」始めました。あれ!?ちょっと違うな。

今年も 「錆び釘」始めました。   あれ!? ちょっと違うね(笑)   改めまして、   今年も昨日から「黒豆煮」始めました。 黒豆を煮る時、この黒いつやを出すのに「錆び釘」を使う &nbs […]

続きを読む
季節限定
八王子特産「高倉大根」ついに今年も手に入った♪

ついに今年も手に入ったよ。 八王子特産野菜「高倉大根」   これを干して、たくあんを作ります。   例年の行事だけどさ、   毎年同じことをできることはありがたいこと。   お大根 […]

続きを読む
「おいしい」の秘密・秘訣
「太陽や月の動きと同じように、時間をかけて作る料理」

  今年もこれがスタート! です♪ といっても   これ何かわからないですよね。ふつう。   これ 「干し数の子」って言うんです。   私も、仕入れでお世話になっている築地・伏高さ […]

続きを読む
「おいしい」の秘密・秘訣
「活きたタコ」と 「一般に流通している『たこ刺』」との違い。

  「活きたタコ」 と 「一般に流通している『たこ刺』」との違い。   本来、 タコを茹でる時、 まずぬめりを取ります。 (このぬめりを取らないと不味くなります)   その後ほうじ茶等を入れ […]

続きを読む
店主の気持ち・振り返り
何となくクリスマス♪な店内

なんとなくクリスマス♪ な店内ですが、 お店はお休みです。   私はお節作りと来年の仕込みをしています。   良い時間です(´▽`*)   八王子めじろ台・無添加割烹レストラン≪だしの和食  […]

続きを読む
店主の気持ち・振り返り
料理人は早起きが命。

  最近毎日朝焼けがきれいなので   「じゃあ」   って思って、写真を撮ったんだけどね。 BSのアンテナとか電線とかなかったら 「もっときれいなんだろうなぁ」 と思ってしまって。 &nbs […]

続きを読む
お知らせ
料理が売り切れのため『年内営業を終了』のお知らせ。

  料理が売り切れ   のため   本日12月22日(日)のお昼のご予約で 年内営業を終了いたします。   明日まで営業予定でしたが、ご容赦をお願い申し上げます。   た […]

続きを読む