食事で人生を変える。
小さなことが大きくなる
例えば、
「机の上を片付ける」
「やりっぱなしだった本棚の整理をする」
「毎日こまめに掃除する」
等々、
ちょっとしたことゆえに、
「ちょっとめんどくさいなぁ」と思いがちな小さな雑用をするように努力すると、
それが当たり前にできるようになっていきます。
「めんどくさいなぁ」が
「当たり前にできる」になる。
これってすごいことなのです。
じつはこれ、脳の体力をつけるトレーニングになっているのです。
脳の体力が付いてくると、
何かに取り組んでいる途中でめんどくさくなったり、やる気が無くなったりしなくなるのです。
すると、
何かを始めることが億劫でなくなるのです。
そして、
始めたことが持続できるようになる。
物事は最初が肝心
と言います。
まず始めることが大事。
だって、
始めないと始まらないのですから。
(当たり前のことを言っていますが、真理です。)
そして、
継続するとそれは大きくなる。
始めたはいいけど、多くは途中で終わってしまうことって多いですよね。
あなたには、
「あれを続けたかったなぁ」
「これはずっと続けたいなぁ」
ということがありませんか?
継続できるようになると、
あなたの人生はどう変わりそうですか?
小さなこと
ささいなこと
でも、あなたの暮らしや生きていることの基盤に近いこと
例えば、
気持ち良く生きること
健康に生きること
笑顔で生きること 等々
に重要なのは、小さな整理・整頓・掃除だったりします。
それでさー、
重要なのはここから。
これってさー
日々の食事で実現できることでもあるんだよねー。
例えば、
・食べる前には必ず「いただきます」を言う(食べ終わったら「ごちそうさま」を言う)
・朝ごはんは家族全員そろって食べる
・農家さんから新鮮な旬のお野菜を購入する
・ご飯を土鍋で炊いてみる
・調味料は本物の調味料(天然醸造・古来製法)のものにひとつづつ変えていく
とかさ。
(もっと簡単なことでもいい。いや、むしろ簡単なことのほうが基本だからなおいい。)
そういうことを、積み重ねて、
今私たちの店≪だしの和食 あじなお≫の料理があります。
感謝とか敬意とか承認に大小はないんだよね。
食べることも料理も、愛なのだなと思うのです。
p.s.
栗ごはんに小豆を入れて土鍋で炊いたら大変おいしくなります。
これも愛だなぁ。

愛に大小はないよね。
だから小さい愛がたくさんあったほうがいいよなぁ。
八王子無添加日本料理レストラン≪だしの和食 あじなお≫
店主 打味 直
≪だしの和食 あじなお≫のメニューはこちらから

