【プロ】の 【料理店】の 【本格的】冷汁の作り方。

【プロ】の

【料理店】の

【本格的】冷汁の作り方。

 

この写真、

冷汁を作っているプロセスの途中一コマなのですが、

この写真から何を感じますか?

 

「あれっ!?」

って何か感じたとしたら、

そこにヒントがあります。

 

例えば、

「味噌の色がちょっと違うぞ」

とか

「魚の色がちょっと違うぞ」

とかね。

 

プロや料理店で、

つねに「よりおいしい」を求めているシェフやお店は、

 

必ず常に新しいことにトライしているものです。

 

もちろん、普通ではダメということではなく、

普通以外も探索することで、豊かさを実現させていくのです。

 

おっと、ちょっと話がそれましたね。

 

【プロ】の

【料理店】の

【本格的】冷汁の作り方。

 

当ホームページの人気コラムでもあります。

こちらでご覧いただけます。

 

p.s.
冷汁に使う魚は通常アジですが、今年は違う魚を使い新しい味わいを探索しました。

明日のブログに書きますね。

 

いつも最後までお読みいただきありがとうございます。

 

八王子無添加日本料理レストラン≪だしの和食 あじなお≫
店主 打味 直

 

≪だしの和食 あじなお≫のメニューはこちらから
今コース料理で「冷汁」食べられます。