「おいしい」の秘密・秘訣
食事の喜びを2倍3倍にする方法の具体例。
突然ですが、 飛竜頭が好きです。 関東では、がんもどき。 って言いますね。 飛竜頭は精進料理なので、雁もどき=お肉もどき、という意味です。 ちなみに、 飛竜頭に入っ […]
はまぐりの一番おいしい食べ方
今が旬のはまぐり。 はまぐりの一番おいしい食べ方は、これだと思うよ。 はまぐりと菜の花のお椀 シンプルだけどね。 大事なことは、 はまぐりのだしを大切 […]
「食事を人生に役立てる」そういう時代になっていますね。
食事は、もはや「人生に役立てるもの」 そういう時代になっていますね(´▽`*) 例えば、 「食事を健康に役立てる」 「食事を自分の外見に役立てる」 「 […]
春の≪だし≫を味わいたくなったら。
こんにちは(^^♪ 八王子めじろ台・無添加割烹レストラン≪だしの和食 あじなお≫のブログに お越しいただきありがとうございます(´▽`*) 店主 打味です。 &nb […]
今年も「わかめしゃぶしゃぶ」が楽しめます。
当店、八王子めじろ台・無添加割烹レストラン≪だしの和食 あじなお≫の ブログにお越しいただき、ありがとうございます。 ≪だしの和食 あじなお≫ 店主 打味 直です。 寒い日々が続 […]
店の絵が変わりました。
店の絵が変わりました。 ∀KIKOの絶滅危惧種シリーズです。 「なぜ≪だしの和食 あじなお≫で、 絶滅危惧種なのか?」 なぜだと思いますか? それは、 […]
西京漬けに学ぶ、【下ごしらえ】【準備】の重要性
【下ごしらえの重要性】 今が旬の魚「寒さわら」で、 「さわらの西京漬け」を作っています。 さわらは漢字で、魚編に春(鰆)と書きます。 ゆえに、春のお魚というイメージがありますが、 […]
ふぐが一番おいしいタイミング
いきなりですが(笑)、 「ふぐ料理」は、どこで食べても一緒ではありません。 理由は明白です。 ふぐの専門家がいる店と、いない店、 あなただったらどっちのお店選びますか? ふぐの専 […]
【自分で作る~自家製たくあん編】
もう、1月も半ば。 いかがお過ごしですか? 八王子めじろ台・無添加割烹レストラン≪だしの和食 あじなお≫ 店主 打味 直です。 冬は寒いので家に籠りがち。 家で、テレビ見たり、ゲ […]