お刺身が映える器とは
お刺身の色って美しい

お刺身はすべて天然もの。南鮪、勘八、クエ昆布〆
それは
お刺身の色も確かに美しいのだけど、
器によるところが大きい。
このように思うのです。
お刺身が映える器とは
やっぱり
土や木でつくったものがいいね。
特に木の器には漆が塗ってあるのが渋くていい。
渋いっていうのは、今の時代流行らないかもしれないけど、
渋いっていうのは、何かを盛り立てたり、何かを派手に演出する際にはすさまじい効力を発揮する。
つまりさ、
役割ってことですね。
器も料理もどっちも同じ価値観で同居するのではなく、
お互いを引き立てるように考えると、きっと吉ですね。
うん。これって、
人間の関係性もいっしょだね。
自分の生きる価値を考えてみよう。
今日は何を言いたかったのかというと、
「このお刺身の器良いでしょう?」
と言いたかったのです。
八王子無添加日本料理レストラン≪だしの和食 あじなお≫
店主 打味 直
≪だしの和食 あじなお≫のメニューはこちらから

