看板前のタヌキと料理の意外な関係。
朝店に行くと、
タヌキが歩いていた。

昨日まで、
看板の脇でおとなしくしていたのに。
なぜ、看板の前まで出てきたのか。
自己主張なのか?
遊んでいただけなのか?
脇には、
移動したときに散らかったと見える柿の葉が。
遊んだら片付けくらいしろよ。。。
笑
なんだか
このシーンとても素敵に見えたので、そのまんまにしています(´▽`*)
・
・
・
と、こんな出来事が去年あったんです。
(女将・昌代が看板前の台を掃除した時、そのまんまにしてもどすの忘れた説あり)
今年は、、、

招き猫ちゃんが柿と戯れていますが、タヌキちゃんは知らん顔です。
でも、なんか狙っている顔してるな。
p.s.
今年も何か起こさないかなぁ。
聞いてる?タヌキちゃん。
さらにp.s.
不意を突かれて見えた景色を「なんかこれいいな!」って思ったら、
それは「自分の感覚に出会えた!」瞬間です。
そしてそれは、まだ見ぬ自分との出会いなんですよ♪
たのむよタヌキちゃん!
さらにさらにp.s.
「自分の感覚に出会えた瞬間」は、料理のアイデアに役立ちます。
どう役立つのかというと、自分のフィーリングを知り、それを磨くのに役立つのです。
つまり、自分だけの料理を生むのに役立つんですよ(*´▽`*)
他力本願も自力に変換できるといいよね。
八王子めじろ台・無添加割烹レストラン≪だしの和食 あじなお≫
店主 打味 直
≪だしの和食 あじなお≫のメニューはこちらから

