菜の花を食べる時のアイデア。

 

菜の花を茹でる時、

 

私は冷水にさらしません。

このように、盆ザルにあげて冷まします。

 

なぜなら、

 

せっかくの菜の花の苦味やえぐみが薄れ、

 

複雑な味わいが失われてしまうからです。

 

「苦味がえぐみがおいしい」

 

というのも面白い話で、

 

これは料理がただ単に味わいだけではないということの証明です。

 

どういうことかと言いますと、

 

つまり、食べる側(自分のことですね)の体の状態にもよるということです。

 

体は記憶している。

 

何を記憶しているのかというと、

 

それは、過去の体験です。

 

それも、世代をさかのぼり、太古の昔からの体験を記憶しているのです。

 

現代ならばスーパーに行けばなんでも売っていて、買って食べられますが、

 

昔の人は、今時期食べられるものが少ないため、菜の花を良く食べていた。

 

それが、体の記憶として(DNAに)残っているということです。

 

だから、今菜の花を食べるとおいしく感じるのですね。

 

自分を知って食べることで、健康も喜びも増える

 

このように思います。

 

p.s.

ちなみに、青菜を冷水にさらすのは、

 

「色が飛ばないようにするため」

「あく抜き」

が主な目的ですが、

 

写真のように盆ざるにあげる方法でも色飛びはしません。

 

さっと冷まして、さっと出汁につければいいのです。

 

「どんな目的で、どのように食べるのか?」

 

これを意識することで、料理も豊かになるのです。

 

八王子めじろ台・無添加割烹レストラン≪だしの和食 あじなお≫
店主

 

#料理を豊かに楽しむ方法
#菜の花編

旬を食べると体は喜びます。

今の旬料理はこちらでご確認ください。