店主の気持ち・振り返り

店主の気持ち・振り返り
赤いじゃがいもには、赤い花が咲くのですね。

  赤い色のジャガイモって知ってますか?   巷のスーパーではあまり見かけませんよね。   私もあまり店では使わないのですが、   昨年無農薬自然栽培農家さんからいただいた赤いじゃ […]

続きを読む
だし
あなたは「だしはうまい」を知っているか?

  「だしはうまい」 これは何か?   というと、   私の書です。 (店に飾ってあります。)   私はなぜこれを書いたか? というと、   理由はわかりません。 &nb […]

続きを読む
「おいしい」の秘密・秘訣
いつもの「だしちゃづけ」 ですが ちょっとだけ違うのは

  いつもの 「だしちゃづけ」 ですが ちょっとだけ違うのは 右奥に何かある!こと。   ・今の季節ならではの「稚鮎の一夜干し」 ・当店ならではの「高倉大根のたくあん」 ・当店で1年熟成した「塩らっき […]

続きを読む
「おいしい」の秘密・秘訣
「おいしい日々」の過ごし方

うちの庭にはビワの木があって、 毎年全然成らないのですが、 ことしは少々成りました。   このビワの木は、   私が幼稚園児の年少さんだった頃 自分の食べたビワの種を植え、 それが育って、今目の前にあ […]

続きを読む
店主の気持ち・振り返り
普通じゃない内容のメニュー

  本日の前菜は、 ・天然の岩もずく ・灰汁蒟蒻と生海苔と山葵の花の醤油漬け ・胡麻豆腐 城南小松菜のお浸し ・ハモの真子の寒天寄せ ・たいら貝一夜干し ・北海道・山西農園の有機アスパラの蒸かしたん ・八王子特 […]

続きを読む
レシピ・料理のコツ
「新メニュー開発」秘話

  最近、新メニュー開発に余念がない。   なんで、最近なのかというと、   まず第一の理由は、   積み重なっていた仕事がだいぶ整理されて、時間的余裕ができたからです。 &nbs […]

続きを読む
季節限定
八王子特産野菜(江戸東京野菜)・高倉大根 で作った 「自家製たくあん」で作った 「自家製いぶりがっこ」

  八王子特産野菜(江戸東京野菜)・高倉大根 で作った 「自家製たくあん」 で作った 「自家製いぶりがっこ」 なんだかややこしいですね(笑)   【昔ながら】 の味と作り方 を大切にしているので、 少 […]

続きを読む
「おいしい」の秘密・秘訣
「山椒オイル」を使った新メニュー

  破竹(たけのこ)をいただいたので、   来年に向け、   先日作った山椒オイルを使い、   新メニューの試作と味見をしました。 の写真。   非常にシンプルな料理です […]

続きを読む
レシピ・料理のコツ
新しい調理機器の体験場(テストキッチン)に行ってきました。

    新しい調理機器の体験場(テストキッチン)に行ってきました。   ホシザキ東京のテストキッチン。新型調理機器がたくさんある!   この調理機器はイノベーションだろう! &nb […]

続きを読む
「おいしい」の秘密・秘訣
当店の「沢煮椀」の秘密

  「沢煮椀」 たくさん煮るから「沢煮椀」   ほんとね   たくさん入れるんです。   季節のお野菜を。   こーんなにたくさん。   八王子特産江戸東京「川 […]

続きを読む