「冷汁」をおいしくする3つの重要な要素

 

「冷汁」をおいしくする

3つの重要な要素

 

何だと思いますか?

 

ちょっと考えてみてください。

どうでしょう?

 

冷汁をおいしくする

3つの重要な要素

 

私ならこの3つを挙げます。

 

1,出汁

やっぱりね。基本が大事。ベースが大事だと思うのです。

このお出汁がおいしいことが、最終的な決め手になると思うのです。

自然の恵みに勝るものはないのです。

 

2,味噌

これも基本です。

おいしい味噌を使いましょう。

小手先の技ですが、味噌をブレンドするのも一手です。

 

3,味噌に入れる魚

アハハ。基本ばかりでスミマセン。。。

おいしいお魚を使いましょう。

冷汁と言えばアジですが、それ以外の魚を使って「おいしいの探求」をするのも良いでしょう。

 

以上!

 

ですが、、、

 

おいしいとは積み重ねである。

 

ですので、

 

・トッピングに使うお野菜をおいしいものを使う

・隠し味を入れる

・トッピングを豊富にする

・暑さに対応して塩分を調整する

・おいしいご飯を使う

・おいしく感じるシチュエーションで食べる

・そもそも体調を良くしておいしさを感じられる体にしておく

等々、

 

様々な配慮をすることで、よりおいしくなります。

 

ちなみに!

 

今年は冷汁に入れる魚をコレにしてみました。

コレね。

太刀魚です。

 

ぜひ当店の冷汁を味わって、ご体験してみてくださいね。

 

八王子無添加日本料理レストラン≪だしの和食 あじなお≫

店主 打味 直

 

≪だしの和食 あじなお≫のメニューはこちらから