和食
最近、note始めたんです。
最近、note始めたんです。 で、 ちょくちょく「スキ!」をいただくんです。 (noteでは「いいね!」ではなく「スキ!」」なのです) 「どんな人が「スキ!」してく […]
「マコモダケ、まだかしら~?」
「マコモダケ、まだかしら~?」 秋の珍食材「マコモダケ」 知人のSNSなんかを見ると、 今年は早くから採れている様子です。 しかし、当店≪だしの和食 あじなお≫の仕 […]
レンコンの硬い部分を使う料理術
みじん切りなう。 何を微塵切っているのかというと、 奥にあるのは玉ねぎ 手前は、レンコンの硬いところです。 これを切って、今日はサワラで作った真薯に入れます。 レン […]
庭にニラの花が咲きました。
庭の畑の片隅に咲いた、にらの花♪ にらの花って、白くて小さい花がまとまって咲いて、可愛らしい。 さて、ニラはどこから来たのか? そんな過去のことは気にしません。 きっと、種を鳥が […]
新レンコンが届いたから 今日は新レンコンを目立たせるように盛り付けてみた!
新レンコンが届いたから 今日は新レンコンを目立たせるように盛り付けてみた! 「加茂茄子と自家製生麩と自然野菜の味噌田楽」 加茂茄子と伏見甘長唐辛子は(畑)いがきのうえん ベルピーマンはわんぱく […]
秋の「食べること」喜び初め。
秋の喜び初め 夏が厳しいからだと思うのだけど、 秋って色々な喜びがありますよね。 「涼しくなってきたなぁ」とか 「蝉のうるさい声じゃなくて、虫の心地よい声になってきたなぁ」とか […]
だしの和食料理人が「夏の終わり」を感じる時
夏の終わりに気づく瞬間。 それは、あなたにとってどんな時でしょうか? 例えば、 昼間のセミの鳴き声が聞こえなくたった瞬間 朝、ちょっと寒くて薄掛けをまとった瞬間 学生さんなら「夏 […]
天然和クルミを使用した自家製生麩を作っています。
秋をほのかに感じますね。 この「ほのか」な感じがいいなぁ。 「ほのか」とは、 はっきりとは分からないくらい、わずかに現れるさま。 微妙な季節の変化を感じ味わえるのは、 きっと私た […]
こういうのが「今尖ったおいしさの楽しみ方」
天候不順ですが、 端境期ですが、 こんな時でもありがたいものです。 長い間継続的に経営できている自然栽培農家さんとお付き合いできているからでしょう。 お野菜をたくさん、あなたにご […]