割烹
普通の料理に飽きたら。
≪色々楽しめる風呂吹き大根≫ 「豊かに」 「ありきたりじゃない」 そんなイメージで今年は作りました。 世の中にはコモディティ商品(一般化された商品=ふつうのもの)が溢れ、 便利さやコストパフォ […]
料理人のメニューの考え方
食材が少ない方がアイデアが料理になりやすい。 冬場の話ね。 面白いよね。 少ない食材で、 「どうにかして豊かなメニューしよう!」 と考えるからこうなるんだよね。 & […]
乾物やナッツ類、味噌や醤油しかなかった。
乾物やナッツ類、味噌や醤油しかなかった。 これ 昔の今の話。 冷蔵庫もビニールハウスもなく 蓄電もできなかったから、 冬野菜も尽き、どうにか生き延びていた時代。 そ […]
はまぐりで春を感じる
身がぷっくりしてくるので 「ああ春だなぁ」 と実感しやすい食材「はまぐり」 春が旬の食材です。 はまぐりは、 おだしの個性が強いので 合わせる野菜の個性と相談しなが […]
自家製生麩に関しまして。
今日は美味しそうじゃない写真を。 これなんだかわかるかなぁ。 もとは小麦粉なんだけどね。 そんで、下にたまっている水の中にはでんぷんがたくさん溶け込んでる。 おいし […]
「熟成刺身」お喜びいただきありがとうございました。
「熟成刺身」 今回は20㎏超の天然かんぱちを、約10日間熟成したものをご提供いたしました。 お喜びいただきありがとうございました。 次回未定 ですが、 大変好評いただきましたので […]
冬のねぎは丸ごと焼く。
冬のねぎは、まるごと焼くこと。 もし、あなたがトロトロの甘いねぎを食べたいのならね。 ねぎは、薬味に使う時、小口切りにするけど、 それは、切れば切るほど酵素が働くから。 (だから辛くなるんです […]
「熟成刺身」のご提供につきまして。明日2月20日より2月24日まで
「熟成刺身」のご提供につきまして。 国内産の天然白身魚を本日で約1週間超熟成し、 程良い熟成度合いになってきたため、 明日解禁いたします。 ご興味のある方はこちらをご覧ください。 明日2/20 […]
地味だけど、普通の店では食べられない料理
これ、 地味な食材ですが、本来はこんなに派手です(笑) でっかいこんにゃく芋でしょ(´▽`*) 当店ではこれからこんにゃくを作ります。 灰汁を使ってね。 (作り方はこちらから) 地味だけど、普 […]