自然栽培野菜

「おいしい」の秘密・秘訣
格別においしいキュウリの話。

  キュウリがおいしいから、 キュウリを食べまくっている。   この時とても大事なことは、 キュウリがおいしいこと。   「へ!? 何言ってるの? 当たり前でしょ?」   って思う […]

続きを読む
「おいしい」の秘密・秘訣
四葉胡瓜の話(普通じゃない野菜の話)

  これは「スーパーには売っていないキュウリ」 四葉胡瓜(スーヨーキューリ)というキュウリが熟したもの。 黄色くなったので、種取りをします。   でも、ね、 ふつうにスーパーで売っているキュウリと四葉 […]

続きを読む
「おいしい」の秘密・秘訣
料理で「技術」以上に大切なこと。

  野菜に塩を揉みこむということを料理ではやります。   魚を塩焼きにするときに、皮に塩を振ります。   お肉の場合、鶏肉は皮付きですが、牛肉や豚肉は皮つきではないですね。   こ […]

続きを読む
「おいしい」の秘密・秘訣
野菜の物語

  当店では自家栽培のお野菜を、 たま~にですが、お料理に使っています。   料理店のお料理は、 ただ野菜やお魚やお肉を買ってきて作ればいい。 というわけではありません。   もちろん、普通 […]

続きを読む
「おいしい」の秘密・秘訣
あじなお自家菜園での野菜の育て方

  これは「みやまこかぶ」という固定種野菜の種です。 「苗を買って野菜を作る」のではなく 「種を買って種を蒔く」のでもなく 種を取って種を蒔く。   私は自家菜園でこのように野菜を育てています。 &n […]

続きを読む
食べることと生きること
おいしいお野菜ってキラキラしている

  おいしいお野菜ってキラキラしている   そう思いませんか?   それはつまり、   エネルギーが満ち溢れて、   もうはちきれんばかりで、   それがメッセ […]

続きを読む
「おいしい」の秘密・秘訣
「沢煮椀」って何?

  「沢煮椀って何?」 って よく聞かれるのです。   これは 「初夏の沢煮椀」   だから ズッキーにとか アスパラとか 新玉ねぎ 新キャベツ わらび などなど たくさん沢山入っている。 […]

続きを読む
「おいしい」の秘密・秘訣
野菜の選び方で暮らしを豊かにする。

  手にしているのは、 種です。 「のらぼう菜」というお野菜の種。 自家菜園にて。   秋になったらこれを蒔いて、またのらぼう菜を育て、いただくのです。   種って簡単に言いますが、 &nb […]

続きを読む
「おいしい」の秘密・秘訣
「赤いじゃがいも」作ってみた。

  今年は「赤いじゃがいも」作ってみた。 アンデスレッドという品種。   まずは 収穫できてうれしい。   この喜びを覚えておきましょう。   すると、、、   料理も楽 […]

続きを読む
「おいしい」の秘密・秘訣
おいしくて楽しい循環の話

  大好きな「人参の花」 私≪だしの和食 あじなお≫店主が、自家菜園にて自然農で育てた金時にんじんの花です。   人参の種を蒔き、 育て、 それを収穫するだけでなく、 その種を取って、 また翌年蒔く。 […]

続きを読む