無農薬野菜
レンコンは部位によって味わいが違います。
≪素敵なレンコン農家さんとの出会いがありました≫ レンコンって、 節でしか普通買えないじゃないですかー なので、こんな風に全体で仕入れられるのは嬉しいんです♪ なぜ […]
「マコモダケと春菊の胡麻和え」
「マコモダケと春菊の胡麻和え」 真ん中のです。クランベリーとクコの実のっけてます♪ 美味しくする秘訣は 野菜の水分を生かすこと。 食材を茹でたらしっかり水切り。 & […]
レンコンの硬いところ、捨てないでね。
レンコンの硬いところ、捨てないでね。 美味しいので。 例えば、 ハンバーグ等ひき肉料理に入れたり、 ご飯と一緒に炊いたりして使ってね。 食材って全体でバランスをとって生きている。 […]
≪いぶりがっこ記念日≫
「いぶりガッコ食べたいな」 って、 昨日フッと思ったので 昨日は≪いぶりがっこ記念日≫となりました(笑) 八王子産高倉大根で作った自家製沢庵をいぶりがっこにしていま […]
当店には不思議な食材が時々現れます。
「自分は昔森の中に住んでいたのでは?」 そんな気にさせられます。 「自分はリスと仲良く遊んでいたのでは?」 そんな錯覚を起こします。 当店には不思議な […]
≪だしの和食 あじなお≫夫婦が 「マイ田んぼ」やってた時の話
秋、 収穫のシーズンになると、 インスタやらフェイスブックやら、 SNSの友人投稿に 「たわわな稲穂」「稲刈り」「はざかけ」等々の投稿が踊ります。 これ、私達の田んぼの2019年 […]
昨日は所沢より【国産松茸プレミアムコース】
昨日は所沢からのお客様が、 昨年に続いての 【国産松茸】プレミアムコースご予約でした。 国産松茸たっぷりの土瓶蒸しと、 秋を彩る前菜から始まるプレミアムコース。 嬉 […]
だし料理の特徴「思いやり」
「味見」 これはだし料理の特徴の一つ。 例えば、 お刺身 焼き魚 天ぷら等々にはない行為。 料理をお出しする前に味見をする。 この味見で料理がどう変わるか? &nb […]