懐石料理
今日はシンプルに「バニラビーンズたっぷりの自家製アイスクリーム」といたしました。新着!!
優れているということは恐ろしいこと。 優れていると それをさらに伸ばして さらに優れたくなる。 良いことですが、 「もっと良くなりたい」 […]
だし料理の特徴「思いやり」新着!!
「思いやり」が、だし料理の特徴 「味見」する。 これは、 だし料理の特徴の一つ。 ほら、 例えば、 お刺身 焼き魚 天ぷら等々にはないでしょ、味見って。 料理をお出 […]
≪だしの和食 あじなお≫店主夫婦が「マイ田んぼ」やってた時の話新着!!
≪だしの和食 あじなお≫店主夫婦が 「マイ田んぼ」やってた時の話 秋、 お米の収穫のシーズンになると、 インスタやらフェイスブックやら、 SNSの友人投稿に 「たわわな稲穂」「稲刈り」「はざか […]
新メニューの作り方【古いものはまた新しくなる】新着!!
新メニューの作り方 【古いものはまた新しくなる】 もう10年近く経つのかなぁ。 店で破体というスタイルの書道展を行ったんだけど、 その時の特別メニューがこれ。 栗 柿 きのこ。。 […]
10月23日(木)~25日(土)はご予約のみの営業となります。10月27日(月)は臨時休業となります。新着!!
10月23日(木)~25日(土)はご予約のみの営業となります。 25日(土)は、すでにご予約でいっぱいのため、ご予約不可になっております。 10月27日(月)は臨時休業となります […]
「いちじく、たくさんとれた~」と喜ぶだけでなく新着!!
「小確幸」という言葉があるそうで、 「小さいけれど、確かな幸せ」という意味で、 村上春樹さんが作った造語らしい。 こんな朝のひとときを言うのだろうね。 今日はいちじくの豊作日でし […]
≪栗の渋皮煮は甘くなくてもいい≫新着!!
栗の渋皮煮を作っている時、 ふと思った。 「栗の渋皮煮はなんで甘くするのだろう?」 この答えは簡単で、 「保存性を高めるため」 昔、冷蔵庫や冷凍庫がない時代の知恵で […]
「無添加」の本当の意味
「無添加料理店の教え」 というと、ちょっと偉そうなのだけど、 良い気づきになったらと思い、今日はシェアいたします。 例えば、 おせちに使う干し柿。 一般販売されてい […]
「無添加おせち」のご予約受付を開始いたしました。
「無添加おせち」のご予約受付を開始いたしました。 当店の「無添加おせち」は、 「本当においしいおせち」を探しているあなたのために作っています。 そして、ただおいしいだけでなく、 […]









