無農薬野菜

「おいしい」の秘密・秘訣
冬の前菜のポイントは?

  冬の前菜・野菜八寸 全体を見て、その後、ひとつひとつじっくり見てね。   今年のポイントは、   レンコン と こんにゃく と ごま   どこにどんな料理になって隠れているか? […]

続きを読む
食べることと生きること
大根の葉っぱを人生に役立てる方法

  大根の葉っぱが、 全ての野菜の栄養素のチャンピオンだという話を昨日しました。 これを人生に役立てる方法です(笑)   「大根の葉っぱが野菜全ての中で、一番栄養がある」 ならば、   ひょ […]

続きを読む
「おいしい」の秘密・秘訣
発表します!チャンピオンは「大根の葉っぱ」です。

  発表します! チャンピオンは「大根の葉っぱ」です。 大根の葉っぱがチャンピオンって何? 何のチャンピオンなの?   それは、   すべての野菜の中で一番栄養があるのは 「大根の葉っぱ」な […]

続きを読む
季節限定
今年は新しい大根を使ってみます

  今年は新しい大根を使ってみます   例年、使っている大根は 「三浦大根」と「高倉大根」   生産者さんは、それぞれ井垣貴洋さんと福島秀史さん   生産方法は、無農薬無肥料自然栽 […]

続きを読む
店主の気持ち・振り返り
「同封されていた手紙」

  「同封されていた手紙」   「あれ、これなんだろう?」   先日、送っていただいた「無農薬茶の杉本園」お茶と共に 一通の手紙が入っていたんです。   よく見ると、   […]

続きを読む
店主の気持ち・振り返り
当店で使用しているオーガニックティー

  当店で使用しているオーガニックティー 日本茶は、静岡の「無農薬茶の杉本園」様から送っていただいているんです。   杉本さんとの出会いは、 コロナの蔓延が噂されていた2020年の1月でした。 &nb […]

続きを読む
「おいしい」の秘密・秘訣
「自家製こんにゃく」と、一般に販売されているこんにゃくの違い

  「今年はこんにゃく作れるかな?」 なかなか納得のいくコンニャクイモがここのところ手に入らないので、、、   こんなところにも伝統的製法の和食の衰退を見る想いです。   来年のテーマ &n […]

続きを読む
店主の気持ち・振り返り
あじなお自家菜園につきまして。

  「栽培はねぇ、今無目的にやっている」   アタシ、自家菜園で簡単なお野菜栽培しているんです。   10年前くらい前に、 今は亡き川口由一さんのところに行ったり、 5年位前までマイ田んぼで […]

続きを読む
「おいしい」の秘密・秘訣
「干柿バター」が大人になりました♪

  今年は味わいがより大人になりました。 「干柿バター」   今年は気候があったかくて 虫が出やすかった。   この虫対策として大人の味を使ってみたら、 できあがりも大人の味になったのです。 […]

続きを読む
生産者情報
店内の生産者紹介パネルにつきまして

  店には現在、 生産者パネルが9枚掲示してある。 1枚のパネルに2人(2社)の生産者が掲載されているから、 18名(社)を紹介していることになるね。   もちろん、当店≪だしの和食 あじなお≫の仕入 […]

続きを読む