「おいしい」の秘密・秘訣

「おいしい」の秘密・秘訣
料理で「技術」以上に大切なこと。

  野菜に塩を揉みこむということを料理ではやります。   魚を塩焼きにするときに、皮に塩を振ります。   お肉の場合、鶏肉は皮付きですが、牛肉や豚肉は皮つきではないですね。   こ […]

続きを読む
「おいしい」の秘密・秘訣
野菜の物語

  当店では自家栽培のお野菜を、 たま~にですが、お料理に使っています。   料理店のお料理は、 ただ野菜やお魚やお肉を買ってきて作ればいい。 というわけではありません。   もちろん、普通 […]

続きを読む
「おいしい」の秘密・秘訣
もっとおいしい!「トウモロコシの食べ方」

    もっとおいしい! 「トウモロコシの食べ方」 これね、   色々あると思うのですが、   今日は「茹で方」。   あなたはどんな風にトウモロコシを茹でていますか? […]

続きを読む
「おいしい」の秘密・秘訣
「夏の薬味」で人生を変えよう!

  夏の薬味 みんな大好きな「みょうが」 夏と言えば「大葉」 それに、 「新生姜」 「カイワレ大根」「夏大根」「ねぎ」「青柚子」を刻んで入れて、 「スダチ」を絞ったりしてね。   それを、 冷奴にのせ […]

続きを読む
「おいしい」の秘密・秘訣
あじなお自家菜園での野菜の育て方

  これは「みやまこかぶ」という固定種野菜の種です。 「苗を買って野菜を作る」のではなく 「種を買って種を蒔く」のでもなく 種を取って種を蒔く。   私は自家菜園でこのように野菜を育てています。 &n […]

続きを読む
「おいしい」の秘密・秘訣
夏だから「太刀魚の炊き込みご飯」

  夏だから、 「太刀魚の炊き込みご飯」   今年から始めました。   これね、めっちゃおいしいの。 土鍋で炊きます♪   鯛飯等、魚の炊き込みご飯が上手にできないのには理由があっ […]

続きを読む
「おいしい」の秘密・秘訣
生産者の気持ちを料理にする。

  当店は「オーガニック」を謳っているいる料理店ではありません。 が、 使用している原材料や調味料、だし素材等は「オーガニック」に近いかもしれません。   なぜなら、 ・無農薬無肥料栽培のお野菜をでき […]

続きを読む
「おいしい」の秘密・秘訣
「夏にうれしいメニュー」の話

  夏になるとうれしいのは、 「水茄子のサラダ」(鰹節がかかっているお皿です)   これ、おだしで食べるのですが、、、 最高です♪   そして、写真で見える 「ちりめん山椒と夏大根」 「アワ […]

続きを読む
「おいしい」の秘密・秘訣
「自然成りの無花果」の話

  当店の秋の楽しみ 「自然成りの無花果」   ことしは大豊作が予想されます。   無花果は、初夏から実を付けだし、 もう夏にも収穫か!? なーんて、気持ちが前のめりになってしまいますが、 […]

続きを読む
「おいしい」の秘密・秘訣
がんもどきを店で作っているとは、 お客さんは普通思っていない。

  「このがんもどき、 なんで普通のがんもどきと違うの?」 これは先日のお客様の素朴なご質問です。   このご質問に「はッ!」と気づいたのです。   ≪がんもどきを店で作っているとは、 お客 […]

続きを読む