食べることと生きること
おいしくて楽しい循環の話
大好きな「人参の花」 私≪だしの和食 あじなお≫店主が、自家菜園にて自然農で育てた金時にんじんの花です。 人参の種を蒔き、 育て、 それを収穫するだけでなく、 その種を取って、 また翌年蒔く。 […]
あなたは「だしはうまい」を知っているか?
「だしはうまい」 これは何か? というと、 私の書です。 (店に飾ってあります。) 私はなぜこれを書いたか? というと、 理由はわかりません。 &nb […]
「お米騒動」とあなたの食事のこと
あなたは何を一番大事に食事をしていますか? これは、とても重要なことだと思うのですが、 意外に曖昧になっている気がします。 例えば今、 おコメ騒動 が続いています。 […]
うれしおいしい「冷汁」始めました。
「冷汁」始めました。 あっついですね。 あっついので、 「冷汁」始めました。 うれしおいしい冷汁です 無添加のお味噌とおだしと天然醸造調 […]
「おいしい日々」の過ごし方
うちの庭にはビワの木があって、 毎年全然成らないのですが、 ことしは少々成りました。 このビワの木は、 私が幼稚園児の年少さんだった頃 自分の食べたビワの種を植え、 それが育って、今目の前にあ […]
「新メニュー開発」秘話
最近、新メニュー開発に余念がない。 なんで、最近なのかというと、 まず第一の理由は、 積み重なっていた仕事がだいぶ整理されて、時間的余裕ができたからです。 &nbs […]
これが「陰陽調理」です。
「重ね煮」をしています。 これは「陰陽調理」です。 「陰陽調理」 あまり聞かない料理法ですよね。 自然には摂理があり、 例えば軽いものは浮いたり、上に行く性質がある […]
「今しか、今この時しか食べられないものばかり」を、常に美味しく楽しみ続けられる方法
【季節と旬の話】 なので、店内に飾ってある「あじさいの手ぬぐい」を。 人間の工夫やアイデアはとても優秀なもので、 いつでも どんな時でも なんでもも食べられるように、今はなりました。 &nbs […]









