めじろ台

「おいしい」の秘密・秘訣
「国産松茸料理」終わりのごあいさつ新着!!

  今年もたくさんお召し上がりいただきました。 「国産松茸ご飯」   写真は2人前ですが、松茸たっぷり入れるのがあじなお流。   だって、   「わーっ!」ってなってもらいたいから […]

続きを読む
「おいしい」の秘密・秘訣
「おいしい料理」より「おいしい料理を作る心」が大事なんです。新着!!

  ピカピカの鍋の話   鍋がピカピカだからと言って 料理がおいしいとは限りません。   が、   鍋がピカピカだと   心も輝き、きれいになった気がするし、 &nbsp […]

続きを読む
「おいしい」の秘密・秘訣
「落花生、急いで食べなきゃ!」新着!!

  落花生の旬は一瞬で過ぎ去ってしまいます。   だから   「急いで食べなきゃ!」   って思いがちですが、   急ぐと生茹でになってしまうのが茹で落花生。 茹で落花生 […]

続きを読む
季節限定
「日本はいいなぁ」「日本は最高だなぁ」新着!!

  「日本はいいなぁ」 「日本は最高だなぁ」 って、言えない人が最近増えている気がします。   なんででしょうね。   きっと、 日本に自信を持てていないからだと思います。   何 […]

続きを読む
店主の気持ち・振り返り
今日はシンプルに「バニラビーンズたっぷりの自家製アイスクリーム」といたしました。新着!!

  優れているということは恐ろしいこと。   優れていると   それをさらに伸ばして   さらに優れたくなる。   良いことですが、   「もっと良くなりたい」 […]

続きを読む
だし
だし料理の特徴「思いやり」新着!!

  「思いやり」が、だし料理の特徴   「味見」する。 これは、 だし料理の特徴の一つ。   ほら、 例えば、 お刺身 焼き魚 天ぷら等々にはないでしょ、味見って。   料理をお出 […]

続きを読む
「おいしい」の秘密・秘訣
≪だしの和食 あじなお≫店主夫婦が「マイ田んぼ」やってた時の話

  ≪だしの和食 あじなお≫店主夫婦が 「マイ田んぼ」やってた時の話   秋、 お米の収穫のシーズンになると、 インスタやらフェイスブックやら、 SNSの友人投稿に 「たわわな稲穂」「稲刈り」「はざか […]

続きを読む
「おいしい」の秘密・秘訣
新メニューの作り方【古いものはまた新しくなる】

  新メニューの作り方 【古いものはまた新しくなる】   もう10年近く経つのかなぁ。 店で破体というスタイルの書道展を行ったんだけど、   その時の特別メニューがこれ。 栗 柿 きのこ。。 […]

続きを読む
お知らせ
10月23日(木)~25日(土)はご予約のみの営業となります。10月27日(月)は臨時休業となります。

  10月23日(木)~25日(土)はご予約のみの営業となります。   25日(土)は、すでにご予約でいっぱいのため、ご予約不可になっております。   10月27日(月)は臨時休業となります […]

続きを読む
「おいしい」の秘密・秘訣
「いちじく、たくさんとれた~」と喜ぶだけでなく

  「小確幸」という言葉があるそうで、 「小さいけれど、確かな幸せ」という意味で、 村上春樹さんが作った造語らしい。   こんな朝のひとときを言うのだろうね。   今日はいちじくの豊作日でし […]

続きを読む