季節限定
2月の特別素材コース料理
「季節の特別素材を味わいたい」 こんな風におもっているあなたへ ちょっと贅沢なコース料理です。 2月のメニュー内容です。 今なら 「天然トラフグ」のお雑炊 ほわほわ […]
2月の飛竜頭の中身は、ついにコレです♪
2月の飛竜頭(がんもどき)には、 ついにコレ入ります♪ 百合根・月光 それ以外にも、 かぼちゃやら 京人参やら 入っていて 冬のお野菜の甘みで 心と体が喜ぶように作っています。 […]
からし菜の辛味を出す方法
冬はからし菜のおいしい季節♪ そこで 【からし菜の辛味出し】 これ 知っている人意外に少ないんですよね。 「からし菜を辛~く漬けたい」あなたへ おいし […]
レンコンの端っこの硬いところ、食べられます。
レンコンの端っこは食べられます。 実は栄養価が高い らしい。 らしいというのは、 自分で測定したわけではないので(笑) 重要なのは 「食べられない」 「食べるところじゃない」 と […]
お大根が「そろそろ漬け時だよ」って言ったから
年始に「たくあん漬け」 いえいえ したくてしたわけじゃなくて お大根が 「そろそろ漬け時だよ」って言ったから いえいえ そう聞こえたから 今日は「たく […]
八王子特産「高倉大根」ついに今年も手に入った♪
ついに今年も手に入ったよ。 八王子特産野菜「高倉大根」 これを干して、たくあんを作ります。 例年の行事だけどさ、 毎年同じことをできることはありがたいこと。 お大根 […]
「太陽や月の動きと同じように、時間をかけて作る料理」
今年もこれがスタート! です♪ といっても これ何かわからないですよね。ふつう。 これ 「干し数の子」って言うんです。 私も、仕入れでお世話になっている築地・伏高さ […]
無添加・灰汁こんにゃくの作り方
無添加・灰汁こんにゃくの作り方 無添加こんにゃくは灰汁を使います。 (灰汁の作り方はこちらから) 「炭酸ナトリウム」とか「水酸化カルシウム」といった化学的なものを使わない作り方です。 (化学的 […]