食べることと生きること

「おいしい」の秘密・秘訣
おいしいがあふれる1日

  「刺身が好き」   食べるのが好き   市場の鮮魚店で「どれがいいかな?」って選ぶのも好き   魚を取り扱ったり、さばくのも好き   さばいた身を見て、   […]

続きを読む
店主の気持ち・振り返り
身の回りにもある「特別な味」

  気候があったかいのが理由だねきっと。   今年はゆずの色づきがおそい。   一方で、 いちじくがまだ色づく。   試しにね   ちっちゃくて ちょっとかたいけど おそ […]

続きを読む
「おいしい」の秘密・秘訣
松の実大好き♪

  松の実 大好き♪ そして 松の実を煎るのが大好き♪   胡麻と同じように、松の実も生を煎って使います。   なぜなら、 煎りたての方がおいしいから。   弱火で、コツコツ煎るん […]

続きを読む
「おいしい」の秘密・秘訣
新しいメニューの作り方

  昨日夢を見たんです。   「明日、飛竜頭(がんもどき)作らなきゃ」って夢を。   なんでこんな夢見たのかな?   って、起きた時思ったんですよ。   でも、アタシ こ […]

続きを読む
お知らせ
無農薬栽培野菜等の生産者紹介ページを更新いたしました。

  当店≪だしの和食 あじなお≫では、   おいしい食材 より安心して食べられる食材の仕入れを、 できるだけ生産者さんから直接いたしております。   理由は簡単で、   「誰がどん […]

続きを読む
季節限定
最近飲んだ日本酒で一番おいしかったもの

  最近飲んだお酒で一番おいしかったもの なんかね 記念にと思って写真撮ってみましたyo(笑)   ここの蔵に限らずだけど、 自然酒ってのは、発酵の酸と、お米の甘みが際立っていてわかりやすいのがいい […]

続きを読む
「おいしい」の秘密・秘訣
おいしい干柿作るのに必要な3つのちから(と最も重要なこと1つ)

  干すまでが大変ですが、   干してからも大変   でも、   できあがったら   苦労を忘れちゃうおいしさ。   「干柿」 おせちや特別なメニューに使います […]

続きを読む
「おいしい」の秘密・秘訣
秋の食べ物はおいしくてたのしい♪

「あー寒くなったねー」   「こないだまで半袖着て暑かったのにねー」   と、着るものや体調の管理が大変な時期ですが、   秋の食べ物はおいしくてたのしい♪   季節が移り替わる様 […]

続きを読む
「おいしい」の秘密・秘訣
「すげーおいしい!」だけど作らない料理

  最近はあまり作っていない料理 〆さば 秋鮭の親子焼き(鮭は西京焼き、いくらは醤油漬け) 揚げ銀杏   みんな、すげーおいしいー! んだけどね。。。   作らない理由があるんだ。 &nbs […]

続きを読む
「おいしい」の秘密・秘訣
余韻のある料理

  ちょっとご覧ください。 これは「但馬鴨のロース煮」です。 当店の特別コースにはおなじみの一品。   一見「だし料理」ではありませんが、 実は「だし料理」です. 2つの「だし料理」がこのお皿にはのっ […]

続きを読む