「おいしい」の秘密・秘訣
当店のヒットチャート第1位は?
突然ですが(笑) 当店のヒットチャート第1位は? 当店≪だしの和食 あじなお≫では、 有線放送や音楽サブスク等を使用せず、 自分たちが良いと思ったアルバムをBGMとして使用してます。 なぜかと […]
発表します!チャンピオンは「大根の葉っぱ」です。
発表します! チャンピオンは「大根の葉っぱ」です。 大根の葉っぱがチャンピオンって何? 何のチャンピオンなの? それは、 すべての野菜の中で一番栄養があるのは 「大根の葉っぱ」な […]
ウチ、注文の多い料理店かもね(笑)
この「ゴリゴリするもずく」知っていますか? 細い絹糸のようなもずくではなく 沖縄もずくのような太いけど柔らかいもずくでもない 太さは、その中間位で 噛むと、 しっか […]
ヒラメがおいしいタイミング。
今日も 当店≪だしの和食 あじなお≫のブログにお越しいただきありがとうございます(^^)/ 当店では、白身魚は「天然もの」「活もの」を基本使用しています。 理由は様々ですが、 特 […]
「自家製こんにゃく」と、一般に販売されているこんにゃくの違い
「今年はこんにゃく作れるかな?」 なかなか納得のいくコンニャクイモがここのところ手に入らないので、、、 こんなところにも伝統的製法の和食の衰退を見る想いです。 来年のテーマ &n […]
「干柿バター」が大人になりました♪
今年は味わいがより大人になりました。 「干柿バター」 今年は気候があったかくて 虫が出やすかった。 この虫対策として大人の味を使ってみたら、 できあがりも大人の味になったのです。 […]
新しいメニューの作り方
昨日夢を見たんです。 「明日、飛竜頭(がんもどき)作らなきゃ」って夢を。 なんでこんな夢見たのかな? って、起きた時思ったんですよ。 でも、アタシ こ […]
おいしい干柿作るのに必要な3つのちから(と最も重要なこと1つ)
干すまでが大変ですが、 干してからも大変 でも、 できあがったら 苦労を忘れちゃうおいしさ。 「干柿」 おせちや特別なメニューに使います […]