【クラフトビールプレゼント+うなぎ&≪だしの和食≫キャンペーン】
~あの特別なクラフトビールを【無料】で飲んで、
うなぎ&≪だしの和食≫を贅沢に味わい、夏を吹き飛ばしたいあなたへ~
先日ご紹介させていただいたクラフトビール「JazzBrewingFujino」を応援する企画を、
この暑い夏を気分良くお過ごしいただくために継続して行っています。
うなぎ以外にも色々旬の野菜を≪だしの和食≫で楽しみながら、この企画で豊かにヘルシーに夏を乗り切ってもらえたら嬉しいです。
ご用意してある料理は以下の通りです。
S・オーダーメイドコース (1万円より)
完全おまかせのコースです。「うなぎ無し」でもご用意できます。
(あなたのお好みとご希望をお伝えいただき、あなただけのコース料理をお作りいたします。
例えば、旬の「岩ガキ」「ハモ」「あわび」「夏のノドグロ」「生うに」等が食べたい、このようにおっしゃってください。)
A・うなぎプレミアムコース
(真黒茄子と馬込半白胡瓜のお吸い物、涼夏の前菜盛り合わせ、旬の天然魚介のお造り盛り合わせ、
鹿児島県産うなぎ白焼き、夏野菜の茶わん蒸しうまだしあん、酢の物、うな丼、味噌汁、デザート、オーガニックティー)
計10品、11500円(税込12650円)
B・うなぎハッピーコース
(自家製飛竜頭とだし、だしを味わう旬野菜サラダ2種(水ナスサラダ・温玉サラダ)、
鹿児島県産うなぎ白焼き、夏野菜の茶わん蒸しうまだしあん、旬野菜の酢の物、
うな丼、お味噌汁、デザート、オーガニックティー)
計9品、8500円(税込9350円)
T・【元気になる「うなぎ&《だしの和食》」テイクアウト】・・・3500円(税込み3780円)
(うな重と旬野菜たっぷり≪だしの和食≫テイクアウトです)
以上に、
ワイン的製法のクラフトビールJazzBrewingFujinoの期間限定ビールを1人前に付き1本サービス
いたします。
特別なビールを無料で味わいながら、
うなぎと初夏の旬食材をふんだんに使用した無添加≪だしの和食≫をお召し上がりになり、
超ハッピーな笑顔になってください。
あなたが超ハッピーな笑顔になる方法はとても簡単です。
今すぐこちらから「うなぎと特別製法のクラフトビールを味わい楽しみハッピーになる」とメッセージするだけです。
それだけで特別なクラフトビールが1人前に付き1本サービスになります。
その際、お名前、メールアドレス、お電話番号、ご予約ご希望日時、人数、ご希望のコース料理(又はテイクアウト)の種類もご明記ください。
メッセージをいただいた後、当店からご予約確定のメールを送らせていただきます。
この企画は
7月31日(日)まで、
当ページをご覧になったあなただけの特別なプレゼントです。
忘れない様に、ご予定がお決まりになりましたらすぐにこちらからご予約下さいね。
でもなぜ、当店≪だしの和食 あじなお≫が、
あなたにこの特別なビールを無料でプレゼントするのか?
理由が2つあります。
1つ目の理由は、
夏になり、暑くなってきたから、
あなたもおいしいビールを飲みたくなっているんじゃないかしら?
こう思ったからです。
ビールのプレゼントで乾いた喉を潤していただき、
おいしい食事と共に、あなたに喜んでいただきたい、こう考えたからです。
2つ目の理由は、
7月と言えばうなぎ。
国内産の良質なうなぎ料理と共に、
せっかくだから、
いつもの大手メーカーのビールではなく、
「ちょっと特別なクラフトビールを味わってもらいたいから」。
そう、
今回ご紹介するビールは、特別な製法のクラフトビールだからです。
どういうことかといいますと、、、
このクラフトビールの秘密を知ることで、
あなたのビールを飲む楽しみが今より増えたら、、、
あなたはどうしますか?
このビールのブランドは「JazzBrewingFujino」
神奈川県相模原市にある本当に小さななブリュワリー(醸造所)のビールです。
生産者は山口解さん。
元サウンドエンジニアで、農業等の経験も積みながら、地元に貢献できる仕事としてビール造りを選びました。
完全手作りでクラフトビールを作っています。
生演奏のような「今」を大切にした「セッション」のようなビール造り。
「活きた味わい」を大切にしながら。
地元の素材の持ち味を生かしながら、
音と会話するように、音楽を作り上げるように、
素材を楽器やプレイヤーに見立て、
発酵の菌とも対話しながら、丁寧にビールを作っています。
こんな製法で作られたビールをあなたはご存知でしょうか?
これが「活きた味わい」が生まれる理由です。
一般に販売されているビールは、
流通のため、クリア感を出すため等の理由から「ろ過」したり、
清澄剤を使用して清澄作業(ビールの濁りを除去する作業)をしていますが、、、
「無ろ過」・「無清澄(せいちょう)」製法って、ご存知ですか?
これからご紹介するこのビールは、
・「せっかくの活き活きした酵母を残すために」
・「味わいの深さや仕込みごとのビールの個性を生かすために」
そして
「飲んだとたんに口に広がるうま味、そしていつまでも残る複雑な味わいの余韻のために」
あえて、ろ過・清澄をしていません。
これは例えば、自然派ワインの生産者に多く見られる製法です。
なぜ自然派ワインの造り手にこの手法を用いる方が多いのか?
理由は簡単です。
ろ過や清澄をすると、透明感を増し澱(オリ)も少なくなり、品質も安定します。
しかしながら、ろ過や清澄は、本来の味わいから様々な物質を取り除く作業なので、
色合い、複雑な香りや味わいまでも取り去ってしまいます。
結果、
ある意味、味気ない無個性な味になってしまうからです。
※無清澄(せいちょう)とは、清澄作業(ビールの濁りを除去する作業)において清澄剤を用いずに自然沈降によって固形物の除去を行うことを指します。
今回ご紹介するビールは、
原材料の品種や生産地、その年の気候等、また作り手の想いも味に反映された、
個性的、かつ特別な素材感も楽しめる、今その時にしか味わえないクラフトビール。
今回あなたに、
この特別製法のクラフトビールをプレゼントするのは、
「和食にも合うほどの繊細さとふくよかさを併せ持つ味わいのビール」をぜひご体験いただきたい、
「おいしいビールと食事のために常に探求を忘れない素晴らしい生産者がいる」ということを知っていただきたい、
それにより「あなたのビールライフと食事の楽しみをもっともっと豊かにしてもらいたい」からです。
あなたにも喜んでもらいながら、幸せな食事の今後のためになるよう考え、
この【クラフトビールプレゼント+うなぎ&≪だしの和食≫キャンペーン】を行っています。
私もあなたと同じように、色々なものを少量づつ、種類たくさん食べて、楽しく食事したいタイプです。
いろいろな料理を選んで食べることって、とても楽しいですよね。
そこで今回、うなぎだけではなく、旬野菜と天然魚介もたっぷり組み合わせ、
見た目にも楽しめるコース料理をご提案させていただいています。
そこにプラスして、
特別なクラフトビールをプレゼントでお付けいたします。
今回ご用意したコース料理は以下の3種類、
さらにご自宅で楽しめるようにテイクアウトもご用意いたしました。
S・オーダーメイドコース (1万円より)
完全おまかせのコースです。「うなぎ無し」でもご用意できます。
(あなたのお好みとご希望をお伝えいただき、あなただけのコース料理をお作りいたします。
例えば、旬の「岩ガキ」「ハモ」「あわび」「夏のノドグロ」「生うに」等が食べたい、このようにおっしゃってください。)
A・うなぎプレミアムコース
(真黒茄子と馬込半白胡瓜のお吸い物、涼夏の前菜盛り合わせ、旬の天然魚介のお造り盛り合わせ、
鹿児島県産うなぎ白焼き、夏野菜の茶わん蒸しうまだしあん、酢の物、うな丼、味噌汁、デザート、オーガニックティー)
計10品、11500円(税込12650円)
B・うなぎハッピーコース
(自家製飛竜頭とだし、だしを味わう旬野菜サラダ2種(水ナスサラダ・温玉サラダ)、
鹿児島県産うなぎ白焼き、夏野菜の茶わん蒸しうまだしあん、旬野菜の酢の物、
うな丼、お味噌汁、デザート、オーガニックティー)
計9品、8500円(税込9350円)
T・【元気になる「うなぎ&《だしの和食》」テイクアウト】・・・3500円(税込み3780円)
(うな重と旬野菜たっぷり≪だしの和食≫テイクアウトです)
以上に、
ワイン的製法のクラフトビールJazzBrewingFujinoの期間限定ビールを1人前に付き1本サービスいたします。
特別なビールを味わいながら、
うなぎと初夏の旬食材をふんだんに使用した無添加≪だしの和食≫をお召し上がりになり、
超ハッピーな笑顔になってください。
あなたが超ハッピーな笑顔になる方法はとても簡単です。
今すぐこちらから「うなぎと特別製法のクラフトビールを味わい楽しみハッピーになる」とメッセージするだけです。
それだけで特別なクラフトビールが1人前に付き1本サービスになります。
その際、お名前、メールアドレス、お電話番号、ご予約ご希望日時、人数、ご希望のコース料理(又はテイクアウト)の種類もご明記ください。
メッセージをいただいた後、当店からご予約確定のメールを送らせていただきます。
あとはおいしくビールを味わいながら夏のうなぎを食べて元気にハッピーになってくださいね。
この企画は
7月31日(日)まで、
当ページをご覧になったあなただけの特別なプレゼントです。
忘れない様に、ご予定がお決まりになりましたらすぐにこちらからご予約下さいね。
・
≪まとめ≫
今回のサービスの詳細は以下の通りです。
~店舗情報~
《だしの和食 あじなお》
東京都八王子市めじろ台1-8-25アゴラビルB1F
電話042-663-0262
・
【クラフトビールプレゼント+うなぎ&≪だしの和食≫キャンペーン】
S・オーダーメイドコース
A・うなぎプレミアムコース・・・11500円(計10品 税込12650円)
B・うなぎハッピーコース・・・8500円(計9品 税込9350円)
T・【元気になる「うなぎ&《だしの和食》」テイクアウト】・・・3500円(税込3780円)
以上、すべてのご注文に対して、
ワイン的製法のクラフトビールJazzBrewingFujinoの期間限定ビールを1人前に付き1本サービスいたします。
あなたが味わい楽しみたい料理をお選びの上、
こちらから「うなぎと特別製法のクラフトビールを味わい楽しみハッピーになる」とメッセージしてください。
当店の無添加≪だしの和食≫おまかせコース&テイクアウトと共に、1人前に付き1本、
ワイン的製法のクラフトビールJazzBrewingFujinoの期間限定ビールを無料で味わってください。
メッセージを送る際、お名前、メールアドレス、お電話番号、ご予約ご希望日時、人数、ご希望のコース料理(又はテイクアウト)の種類もご明記ください。
・
※ご提供期間・・・2022年7月31日(日)まで
※当コース料理は1日3組様限定(昼1組様、夜2組様)です。
※うなぎは鹿児島県産の活きたものを使用いたします。前々日までにご予約下さい。
天候や仕入れの都合等により内容が一部変更になる場合がございます。
調理の都合上、同一グループで1種類のコース料理のみのご利用可能とさせていただきます。
(ご法事の場合、貸し切りのご対応もできます)
店内ご飲食、テイクアウト共に、2人前より承ります。
当サービスは、ネット予約(こちらから)のお客様限定サービスです。
(グルメサイトからのご予約にはご対応いたしておりません。)
テイクアウトは現金のみでのお取り扱いとなります。
他サービスとの併用は不可です。
写真はイメージです。
・
p.s.
実は、私の母はうなぎが大好き。
私は料理人ですので、
「おいしいうなぎが食べたい!」
と時にせがまれます。
そこで、
活きているうなぎを購入し、焼いて蒸して「うな重」にして持ち帰ると、、、
「あぁ おいしい。。。」
母は鰻をとても嬉しそうに食べてくれるのです。
そんな母の笑顔を見ていると、
天然・養殖等、素材にこだわりすぎると得られないものがある。
食材の内容も大事だけど、それより大切なことがあるんだなぁと気づかされます。
気持ちが大事。
「おいしい!」
この時の気持ちをどうぞ大切にしてくださいね!
当店で今使用しているのは、鹿児島県産の養殖ウナギです。
こちらを、自信を持ってお出しいたしております。
うなぎ屋さんにある伝統や焼き方へのこだわりなど、まだまだ学んで精進すべき点はございますが、
うなぎ以外にも色々楽しみながら、食事をより豊かに楽しみたい方には超オススメ。
うなぎ、旬料理いろいろ、それに特別なクラフトビールで、
暑い夏を元気にお過ごしいただけましたら幸いです。
この、
【クラフトビールプレゼント+うなぎ&≪だしの和食≫キャンペーン】で
どうぞ、おいしくハッピーになってくださいね!
S・オーダーメイドコース
A・うなぎプレミアムコース・・・11500円(計10品 税込12650円)
B・うなぎハッピーコース・・・8500円(計9品 税込9350円)
T・【元気になる「うなぎ&《だしの和食》」テイクアウト】・・・3500円(税込3780円)
以上、すべてのご注文に対して、
ワイン的製法のクラフトビールJazzBrewingFujinoの期間限定ビールを1人前に付き1本サービスで味わい楽しめるのは、
2022年7月31日(日)までです。
ご予定がお決まりになり次第、
お早めに、こちらから「うなぎと特別製法のクラフトビールを味わい楽しみハッピーになる」とメッセージしてください。
・
暑い夏に、特別なビール&うなぎ料理&≪だしの和食≫で、
おいしく飲んで食べて、
笑顔、元気になってくださいね!
・
やっぱりおいしい≪だしの和食 あじなお≫
店主 打味 直
女将 うつみまさよ
・
≪だしの和食 あじなお≫店主プロフィール
1968年生まれ。20代後半、国際化が進む中、和文化を後世に残すために、その素晴らしさ伝えるべく大好きな京割烹料理の世界に修行に入る。和食をより深く伝えるべく生産現場に赴いたり、自ら田んぼで米作りをしてるうちに、和食が本来のものとかけ離れてしまっていることに気づく。日本の風土から生まれた「だし」を使い国内産の旬食材を料理人の個性とともに味わう《だしの和食》を中心に2003年より東京都八王子市めじろ台にて《だしの和食 あじなお》を経営。お客様の満足度を最重視して料理を作っている。無農薬等健康配慮型生産者応援企画「あじなお居酒屋day~健康に配慮している生産者の応援をしよう!~」を過去35回、地域と日本の文化的工芸応援企画「あじなおランチday~もっと豊かに食事を楽しみませんか?~」を過去6回等、イベントも積極的に行い「食事から由来する健康問題」「生産現場と和食の分離」という社会課題解決にも取り組んでいる。経営ポリシーは「≪だしの和食≫で、大切な人と幸せな和みの時間を」