このページでご紹介していた特別なサービス付きのテイクアウトは、
こちらに更新されました。
今すぐこちらをご覧ください。
あなたの愛するお子様の輝かしい将来にふさわしい、
ご家族みんなで笑顔になれる、
そんなお祝いの食事をしたいお父さんお母さんへ
15年前の3月3日、
2人の女の子がひな祭りのお祝いをしました。
2人の女の子には共通点が多くありました。
共に、とてもかわいく、人なつっこく、朗らかで、だれからも愛される、
きっと将来も輝かしくキラキラしているに違いないと思える2人でした。
そんな2人が15年ぶりに成人式で出会いました。
15年たっても2人には共通することがありました。
とても美しく誰からも好かれていて、大学でも良い成績だったのです。
ところが違うことが一つだけありました。
一人はちょっと体が弱く病気がちになっていて、もう一人は元気一杯健康でとても活動的に過ごしていたのです。
2人に差が生まれた理由
二人の健康的な違いはどこから生じたのでしょうか?
二人の人生になぜこのような違いが生まれたのでしょうか?
持って生まれた体の強さや何かの病気をしたという違いではありません。
二人の人生を変えたもの
それは、普段の食事の内容と、食事に対する意識の差だったのです。
これが、あなたのような
お子様の元気で輝かしい未来を望む親御さんに≪春の輝きキラキラ弁当≫をオススメする理由です。
10年後、15年後に後悔しないでほしいから、
お子様の笑顔で、ご家族みんなが楽しい素晴らしい食事の時間を過ごしてほしいから、
あなたの愛するお子様が健康で元気に育つことを一番に考えてこのお弁当を作りました。
こんな内容です。
他にはないユニークな食材と調理法で作られる料理
移りゆく季節ごとに変化する四季折々の旬食材。
無農薬・露地栽培の江戸東京野菜等、希少で味わい深い生命力のあるフレッシュなお野菜と、
天然魚介、放牧豚肉、平飼い卵といった自然に近い環境で育つナチュラル食材だから味わえるおいしさです。
これらの超グルメ食材を安定して仕入れられるのは、
生産地に赴き生産者と会い、年月をかけて築き上げた関係性があって初めて可能な事です。
だから、他店ではまずお目にかかれない食材たちだと自負しています。
当店では、あなたに「おいしいもの」「一般にあまり食べられないもの」「安心して食べれれるもの」を
お召し上がりいただきたいので、生産者さんと交渉して手に入るようにしています。
(だって、嬉しい気持ちで食事したいですものね!)
これら特別な食材を使い、
京割烹料理店で修業した料理人歴20年以上の料理人の技術と感性で作る料理です。
伝統を受け継ぎながら、堅苦しくないモダンな料理にしているので、カジュアルにお楽しみいただけます。
体は食べ物で作られる
元気な体は元気な食事から。
今、健康に対する関心が高まっていることはあなたもご存知ですよね。
医学的見地から見た健康に関する常識も生化学(人体のメカニズムを究明する科学)の発達等によりどんどん進化しています。
食事の大切さがかつてなく見直されていますよね。
いつまでも元気で健康でいるために食事で大切にすべきこととは、
まず安心・安全なナチュラル食材を選ぶこと。
そしておいしく食べやすくヘルシーに調理すること。
それを、嬉しい気持ちで笑顔で食べることです。
特に今が成長期のお子様にとっては
・愛情がきちんとこもった食事であること。
そのためには親御さんが食事についてどのように考えているか、
できるだけ一緒に会話も楽しんで家族団らんしながら食事できているか、が大事ですよね。
・
ご挨拶遅れました。
≪だしの和食 あじなお≫店主 打味 直、女将 うつみまさよです。
私たちは、八王子めじろ台にて、同店を18年経営し続けながら、
ナチュラル食材を使用した無添加の≪だしの和食≫をお召し上がりいただいているオーナーシェフです。
もしあなたが、
無農薬野菜、自然に近い環境で育ったお肉や卵、天然魚介、国産原材料等使用の
安心できる食材を使っている店を探しているなら、
なによりも「おいしいものが大好き!」なら、
きっと当店のことを気に入ってもらえると思います。
ナチュラル・オーガニックなものを使う理由は
・あなたに本当のおいしいものを食べてもらいたい
・あなたに安心して食べてもらいたい
・あなたにいつまでも健康で元気でいてもらいたい
だからです。
無農薬野菜等ナチュラル食材を厳選、健康に気を使っている方でもご安心してお召し上がりいただけるグルメ
当店の≪だしの和食≫で、ご家族幸せな食事の時間をお過ごしいただきたいと思っています。
なぜ≪だしの和食≫なのか?
ユネスコ無形文化遺産にも登録され世界的にも健康的評価が高い和食。
多様な食材に恵まれた和食を、よりおいしくヘルシーにしているもの。
それが≪だし≫です。
魔法の液体≪だし≫。このうま味・味わいがたまらない。
≪だしの和食≫は
・うま味があるので、素材の味が生きる薄味の料理がよりおいしく食べられます。
・素材の味を生かすので、食物繊維たっぷりビタミン等微量栄養素たっぷりの免役にも良い食事ができます。
・昆布だしのとろみ成分「フコイダン」が腸内環境を整えるので、幸せホルモン「セロトニン」の分泌を促します。
・鰹だしに含まれる大量のペプチドに疲労回復効果があるので、体が元気になります。
余談ですが、≪だし≫の成分は母乳にとても似ているので、お母さんからの愛情を感じられる味わいとも言われているんですよ。
当店では函館産の天然真昆布と鹿児島産のかつお節・まぐろ節を生産者の方から直接仕入れるルートで高品質のものを買い付けしているので、常に上質な≪だし≫が味わい楽しめます。
厳選した食材を、この≪だし≫を用い、よりおいしく、よりヘルシーにお召し上がりいただき多くの方にお喜びいただいています。
当店≪だしの和食 あじなお≫は開店以来18年間で、少なくとも3万6500人以上のお客様にご飲食いただき、
こんなお客様の声をたくさんいただいています。
こんな素敵なお店を見つけられラッキーでした。家族との会話も弾み、とても良い時間を過ごせました。
「お店のムードも良く落ち着いていて、食事も家族との会話もはずみ、とても良い時間を過ごさせていただきました。こんなすてきなお店を見つけてラッキーでした。安心安全で大事に育てた野菜やお米を存分に堪能させて頂きました。」
大北ゆかり様(愛知県) 50代
優しいお料理で気持ちがほぐれました。
「全部おいしかったのですが、特に冬瓜とつみれの南瓜だしが美味でした」「旬のものをこんなに美味しくいただけて、体が元気になる気がします。優しいお料理で気持ちもほぐれました。ありがとうございました。」
本物の味に感動しました。
「店主さん、女将さんのあたたかいおもてなしにとても居心地がよく、また、1つ1つのお料理に真心が伝わってきて、とても幸せな気持ちになりました。本物の味に舌づつみ 感動しました。ごちそうさまでした。今度は家族や友人を連れてきます。」
器も盛り付けも良かったです。
「ゆっくり落ち着いて食事させていただきました。ありがとうございます。一品一品の説明もわかりやすく 出汁と食材の特性を生かした調理で大変美味しくいただきました。器も盛り付けも好きでした。」
リラックスして楽しく食事できました。
「ゆとりのある空間で、しあわせ感のつまった「だし」を中心とした和食がしあわせでした。店主・女将ともきさくにお話しさせていただき、リラックスして楽しい夕食となりました。」
また、お子様がいらっしゃるご家庭へのテイクアウトでも、
優しい味でとてもおいしかったです。子供もたくさん食べてくれました。
「優しい味でとてもおいしかったです。子供もたくさん食べてくれました。他の料理も気になるのでまた来ますね。」
村田伸枝様(みなみ野)
「家族の会話も弾み、とても贅沢な時間を過ごせました。」
H・M様 八王子市
「とても美味しく、子供たちもとても喜んでました。」
霞 秀明様 八王子市
こちらこそ、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます!
今回当店無添加割烹≪だしの和食 あじなお≫が、この≪春の輝きキラキラ弁当≫を作ったのは、、、
節句やお祝いといった正式の行事にふさわしい内容の食事で、未来輝く愛するお子様に、心身ともに元気になってほしい。
そのように願う、お父さんお母さんの気持ちを代弁するような商品をご提供したかったから。
「お祝いは特別な日。だから見た目や表面的な派手さだけでなく、内容や満足度もしっかりと重視したい」
そんなあなたのために作りました。
あまりかしこまらずに、お手軽に、それでいて見た目良く味わい深い内容のお弁当にしています。
お気軽にご注文いただき、リラックスして気持ち良いお食事の時間をご家族でお過ごしいただけましたら幸いです。
もしあなたが、愛するお子様の輝かしい未来を、健やかに元気に育ってほしいと願うなら、
お祝いのお食事には、この≪春の輝きキラキラ弁当≫をオススメします。
見た目もキレイで、味わいも内容も上等な、割烹料理店が作る無添加のお弁当です。
きっとあなたの愛するお子様にもお喜びいただけると信じています。
もちろん、≪お花見≫や≪ご卒業のお祝い≫等にもご利用いただけます。
“春を彩る菜の花のお寿司”に、おかずは子供が大好きな“卵焼き”、“ミートボール”、“お魚ボール”にソーセージ、サラダ等野菜もたっぷりの無添加弁当です。
≪春の輝きキラキラ弁当≫(菜の花のちらし寿司、だし巻き卵、放牧豚ミートボール、天然白身魚ミートボール、
放牧豚無添加ソーセージとカボチャディップ、北海道産ゆり根のがんも、野菜の甘酢漬け、ごま豆腐、サラダ)
・・・2,980円
こちらに自家製甘酒を当店よりお祝いとしてプレゼントしてお付けいたします。
その他、単品の菜の花チラシ寿司1480円(1人前)もございます。
お赤飯1980円(4人前)もございます。
こちらも合わせてご利用ください。
(他のお弁当をご希望の場合、お問い合わせください。丁寧にご説明いたします。)
※店内でのお祝いも承っております。お料理につきましてはお問い合わせください。
この≪春の輝きキラキラ弁当≫のご注文方法は簡単です。
こちらのご予約フォーム又は電話042-663-0262から
「≪春の輝きキラキラ弁当≫を注文する」とメッセージするだけです。
きっとご家族での素敵な時間が過ごせるテイクアウトですので、今すぐこちらからご注文下さい。
その際、お名前、メールアドレス、お弁当のご予約日時、ご注文のお弁当の種類と個数もお知らせください。
~店舗情報~
無添加割烹料理店《だしの和食 あじなお》
東京都八王子市めじろ台1-8-25アゴラビルB1F
電話042-663-0262
≪春の輝きキラキラ弁当≫のご提供:令和3年3月30日(火)まで
テイクアウトのお弁当は9:00〜17:00頃のお渡しとなります。(時間はご相談下さい。)
配達エリアは当店より車で約15分圏内です。 (赤い線の内側です。現在可能な場合のみ、めじろ台エリアは無料配達しています。他は有料になります。配達にご対応できない場合がございます。ご了承ください。)
お弁当のお買い上げ総額2500円(税抜)以上からご注文を承ります。
配達はご注文総額5000円(税抜)以上からとなります。
注文ご希望日の前日夕方5時までにご予約下さい(メールの場合前々日まで。お急ぎの場合お電話ください。)。
ご予約が重なってしまった場合など、お受け出来ない場合がございます。ご了承下さい。
当日のご注文でも可能な場合がございます。お問い合わせ下さい。
内容は仕入れにより変更する場合があります。
写真はイメージです。(ちょっと今写真が間に合っていません。お弁当の内容をご参考にしてください)
当サービスは現金支払いのみのサービスとさせていただきます。
他サービスとの併用は不可です。
全品、別途消費税がかかります。
・
p.s.
健康までしっかりと考えられた食事を食べられるお子様はとても幸せですね。
きっと、お父様お母様の愛情をたっぷりと感じながら育つことでしょう。
そしてそれはとても良い思い出としていつまでも心に残り、
感謝の気持ちとなり、
お子様の素晴らしい成長の糧になることと思います。
この≪春の輝きキラキラ弁当≫が、あなたのご家族の幸せのお役に立てましたらとても嬉しいです。
おいしいお寿司とおかずたっぷりの見た目も美しい春のお弁当(無農薬野菜使用、無添加)
≪お花見≫や≪ご卒業のお祝い≫等にもご利用いただけます。
≪春の輝きキラキラ弁当≫(菜の花のちらし寿司、だし巻き卵、放牧豚ミートボール、天然白身魚ミートボール、
放牧豚無添加ソーセージとカボチャディップ、北海道産ゆり根のがんも、野菜の甘酢漬け、ごま豆腐、サラダ)
・・・2,980円
こちらに自家製甘酒を当店よりお祝いとしてプレゼントのテイクアウトは、3月30日(火)までです。
大人用には、単品の菜の花チラシ寿司1480円(1人前)もございます。
お赤飯1980円(4人前)もございます。
こちらも合わせてご利用ください。
(他のお弁当をご希望の場合、お問い合わせください。丁寧にご説明いたします。)
※店内でのお祝いも承っております。お料理につきましてはお問い合わせください。
この≪春の輝きキラキラ弁当≫のご注文方法は簡単です。
こちらのご予約フォーム又は電話042-663-0262から
「≪春の輝きキラキラ弁当≫を注文する」とメッセージするだけです。
大切な記念日を素敵な思い出にできると思うお弁当ですので、今すぐこちらからご注文下さい。
その際、お名前、メールアドレス、お弁当のご予約日時、ご注文のお弁当の種類と個数もお知らせください。
素敵な春の日に、記念すべき素敵な1日をこのお食事でお過ごしいただけたら、私たちも嬉しいです。
あなたの素敵なお子様の素晴らしい未来をお祈りしています。
≪だしの和食 あじなお≫
店主 打味 直、 女将 うつみまさよ
店主プロフィール
1968年生まれ。20代後半、国際化が進む中、和文化を後世に伝えるべく大好きな京割烹料理の世界に修行に入る。和食を深く伝えるべく生産現場に赴いたり、自ら田んぼで米作りをしてるうちに、和食が本来のものとかけ離れてしまっていることに気づく。日本の風土から生まれた「だし」を使い国内産の旬食材を料理人の個性とともに味わう《だしの和食》を中心に2003年より東京都八王子市めじろ台にて《だしの和食 あじなお》を経営。お客様の満足度を最重視して料理を作っている。その他、無農薬等健康配慮型生産者応援企画「あじなお居酒屋day~健康に配慮している生産者の応援をしよう!~」を過去35回、地域と日本の文化的工芸応援企画「あじなおランチday~もっと豊かに食事を楽しみませんか?~」を過去6回等、イベントも積極的に行い「食事から由来する健康問題」「生産現場と和食の分離」という社会課題解決にも取り組んでいる。経営ポリシーは「≪だしの和食≫で、大切な人と素晴らしい時間を」
当店のグーグル評価につきましてはこちらをご覧ください。