暑い!ということで冷汁作ろう!夏が終わってしまう前に!
夏だから「アジ」が旨いので鮮度が良くて脂ののったアジを用意しましょう。
スーパーなんかでもこの時期は安くておいしいアジがたまに売っていますから、お見逃しなく!
そして冷汁といえば麦みそ。麦みそを用意しましょう。(無添加・天然醸造のものを購入下さい。しかし、関東で売っている麦みそは旨味が少ない感じがするので、麦みそ半分・米味噌半分くらいでいい感じになります。お試しください。ちなみに私は今年は下の写真のセットで作りましたが、最高にうまくできました!
※お味噌は国産大豆使用のものをご使用ください。非表示または輸入大豆使用のものは遺伝子組み換え大豆使用を疑ったほうが賢明です
まず、アジを3枚に卸します。中骨を取って、皮を引く。そして熱々こんがりと焼きます。刺身でも美味しいくらいのアジを使ってくださいね!
熱々のまま、あたり鉢であたります。そこに味噌を加えてまんべんなく練り込みます。
これをクッキングシートを敷いたパイルの上にのせ、こげないように15分に一度くらいかき混ぜながら、1時間くらい焼きますと全体的に焼けてこんがりいい風味になります。
味噌の仕込みはこれで終わりです。
味噌100gに対して鰹昆布出汁3合を目安に溶かし、濃口醤油を少したらし混ぜます。(あれば隠し味に梅酢も少し入れると夏は最高です!)
当店では温かいご飯をさっと洗ってサラサラにしたう上に冷たい出汁をかけます。
軽く塩もみしたきゅうりや茄子・トマト、薬味にねぎ・みょうが・大葉・スプラウト・らっきょうの刻んだものをのせ召し上がれ!
旨すぎます。
8月23日「森のスコーラ」IN藤野出店に「あじなおの冷汁」「あじなおの冷たい生甘酒」その他もっていきま~す^^